ブログ
2022.10.08
休講日について
こんにちは。学習塾いろはです。
今日から世間は3連休ですね。「いろは」は基本的には日曜日のみ休講です。祝日も開けます。
しかし、テスト対策が入ったりすると日曜日も開ける場合があります。学校行事や地域行事に応じて柔軟に対応したいと思います。
それでは素敵な3連休をお過ごしください。
2022.10.07
世界の国々
こんばんは。学習塾いろはです。
みなさんは、ドイツやサウジアラビアと聞いてどこに位置している国かすぐにわかりますか?
全部の国の位置を覚える必要はありませんが、主な国は最低限覚えておきたいところですね。地理だけでなく、歴史を理解するのに必要な時もあります。また、グローバル社会なので各国に興味・関心を持っておいた方がいいでしょう。
できれば首都も合わせて覚えておいてほしいですが、難しいという人はまずは各国の位置を確認してみてください。
あ・・・都道府県と県庁所在地はバッチリですよね?
2022.10.06
「いろは」の授業
こんにちは。学習塾いろはです。
今回は「いろは」の授業の進め方をお話しします。
「いろは」では、小学生・中学生ともに学校の進度に合わせ教科書準拠のテキストを使用します。
個人の理解度によって、補足プリント等で対応します。
中学生は、基本的には英語と数学の授業ですが、分野によっては空いている時間に国語・社会・理科の補習授業を予定しています。
定期テストは5科目の対策をします。
空いている時間では、自習室や英検対策講座も予定しています。生徒の要望に応じて柔軟に対応したいと思います。
「いろは」は少人数授業なので、質問しやすい雰囲気です。「学校の授業についていけない・・・」「質問したいけどできない・・・」という生徒は、気軽にお問合せください。
2022.10.05
英語の疑問文・否定文の作り方
こんにちは。学習塾いろはです。
今回は英語の疑問文・否定文の作り方についてお話します。
疑問文や否定文を作るときに最も大事なのは、何の動詞が使われているかということです。
大きく2つに分けると・・・
①be動詞(is,am,are,was,were)、助動詞(can,will・・・)
②一般動詞(like, play, cook・・・)
・・・になります。それでは詳しく見ていきます。
①be動詞、助動詞
(例)He is from Japan.
この文には、be動詞(is)が使われています。この場合、
疑問文にするときは、主語の前にbe動詞を持ってきます。→ Is he from Japan?
否定文にするときは、be動詞の後ろにnotを持ってきます。→ He is not from Japan.
<参考>
(例)He can play tennis.
疑問文・・・Can he play tennis? 否定文・・・He can not play tennis.
②一般動詞
(例)They like soccer.
この文には、一般動詞(like)が使われています。この場合、
疑問文にするときは、文の頭にDoをつけます。→ Do they like soccer?
否定文にするときは、一般動詞の前にdon'tをつけます。→ They don't like soccer.
ここで注意しないといけないのは、主語が3人称単数形なのか?現在形の文なのか?過去形の文なのか?ということです。
つまり、肯定文でlikes(主語が3単で現在形)となっていればDoesやdoesn'tを使います。liked(過去形)となっていればDidやdidn'tを使ってください。
もう1つ注意しないといけないのは、疑問文や否定文の場合、一般動詞は原形にしてください。
(例)(×)He doesn't cooks lunch. (〇)He doesn't cook lunch.
このように、何動詞が使われているかによって、疑問文・否定文の作り方がまったく違います。これからは、何動詞が使われているかをよく確認してください。難しいと感じる生徒は、上記のように例文を1パターン覚えておくと応用できますよ。
2022.10.04
to不定詞の形容詞的用法
こんにちは。学習塾いろはです。
今回は、中学2年生で習うto不定詞の形容詞的用法についてお話します。
to不定詞は・・・
①名詞的用法②副詞的用法③形容詞的用法の3種類があります。①②は比較的簡単なのですが、③の形容詞的用法でつまづく生徒も多いのではないでしょうか・・・
英語の形容詞も日本語の形容詞も働きは同じで、名詞を修飾します。しかし日本語では「学ぶべきこと」というように、「こと」という名詞を前から修飾しますが、英語では"things to learn"のように、thingsという名詞をto learnが後ろから修飾します。名詞を修飾するので、このto learnは形容詞的用法なのです。
形容詞的用法の訳し方は、「~するための」「~するべき」と教えられますが、必ずしもこの訳をする必要はありません。「名詞を修飾している」訳であればいいのです。例えば・・・
a picture to show you 「あなたに見せる(ための)写真」
time to eat lunch 「昼食を食べる(ための)時間」
homework to do today 「今日しなければいけない宿題」
・・・といった感じです。日本語らしく訳してみましょう。
余談ですが、定期テストではto不定詞の見分け方の問題がよく出題されます。見分け方は、訳してみることです。文の最初にto不定詞があるからといって名詞的用法とは限りません。副詞的用法の場合もありますので注意してください。
to不定詞は中2英語で習う最初の難関といっても過言ではありません。「今、to不定詞の勉強をしているから、とりあえずtoと動詞の原形を書いておこう・・・」では困ります。なぜここにto不定詞が来るのかをしっかり確認しながら、1問1問を丁寧に解いてください。
形容詞的用法がしっかりわかっている生徒は、 「"things to learn"のthingsはlearnの目的語なのか!」とわかるようになれば、さらに理解が深まりますね。
英語を理解するうえでto不定詞はとても重要です。これからずっと出てくる文法です。今のうちにしっかりとマスターしておきたいですね。
2022.10.03
体験授業
こんばんは。学習塾いろはの塾長です。
学習塾いろはでは、体験授業の申し込みを随時受け付けています。
基本的には1回の体験授業を受けることができます。
体験授業が終わった後に、入塾するかどうかをご家庭で決めてください。
また、入塾への勧誘は一切いたしませんので、ご安心ください。
お問合せお待ちしています。
2022.10.01
中学3年生のみなさんへ
こんにちは。学習塾いろはの塾長です。
昼間はまだ暑いですが、朝晩は冷え込みますね。
さて、中学3年生は、ここから定期テストのオンパレードです。
学校によっても多少違いますが、2学期だけでも・・・
中間テスト→11月実力テスト→期末テスト→12月実力テスト・・・
と、テストの間隔があまりありません。頭を休めないように、なおかつ脳みその体力をつけておくのが重要です。
2学期のテストは進路を決めるうえでとても大事なものばかりですが、勉強だけでなく体調管理も受験生の大事な仕事です。
万全の体調でテストに臨めるようにしてください。保護者の方も、お子様がじゅうぶん実力を発揮できるように、しっかり体調管理のサポートをしてあげてください。
受験生をかかえるご家庭は、体力・気力ともに大変な時期に突入します。
生徒も保護者も体調にはくれぐれもお気を付けください。
2022.09.30
英単語の暗記②
こんばんは。学習塾いろはの塾長です。
今回も前回に続き、「英単語の暗記」についてお話します。
前回は①発音と意味を知る、についてお話ししましたが、今回は②についてお話します。
②次の単語を覚えたら、さっき覚えた単語にもどる
前回と同様に、SundayからSaturdayまでを覚えるとします。最初はSundayを何度も書いて覚えます。覚えられたら次にMondayを書いて覚えます。Mondayも覚えられたら、次にTuesdayを覚えようとする人が多いのではないでしょうか。次々と覚えようとする姿勢は大事なのですが、さきほど覚えた単語を忘れてしまっていては元も子もありません。ではどうすればいいのかというと、Mondayを覚えたらもう一度Sundayを覚えているか書いてみるのです。ちゃんと覚えていればそれでいいですし、忘れてしまっていたらもう一度覚えなおします。このように、ちゃんと覚えられているかを前に戻って確認する作業がとても大事なのです。わかりやすく手順を書いてみますと・・・
1.Sundayを覚える
2.Mondayを覚える
3.Sundayをもう一度書いてみる(書けなければ覚えなおす)
4.Tuesdayを覚える
5.SundayとMondayを書いてみる(書けなければ覚えなおす)
6.Wednesdayを覚える
7.Sunday,Monday,Tuesdayを書いてみる(書けなければ覚えなおす)
このように、Saturdayまで進めてみてください。時間はかかりますが、この方が確実に覚えることができます。私も学生時代は、この手順で暗記していましたので、お勧めします。
単語を暗記するときに「何回書けばいいの?」という生徒がいますが、答えは「覚えられるまで」です!人によって覚えるスピードは違います。何度も何度も書いて覚えてください。また、ちょっと時間のある時に確認がてら書いてみるのもいい復習になりますね。
さて、2回にわたって「英単語の暗記」についてお話ししました。暗記が苦手な生徒の助けになれば幸いです。苦労して覚えたものはなかなか忘れにくいものですよ。それでは、みなさんの健闘をお祈りします。
2022.09.29
英単語の暗記①
こんばんは。学習塾いろはの塾長です。
今回は「英単語の暗記」についてお話します。
英単語の暗記のポイントは・・・
①発音と意味を知る
②次の単語を覚えたら、さっき覚えた単語にもどる
・・・です。それでは詳しく説明します。
①発音と意味を知る
例えば英単語の曜日を覚えるとします。Sundayから始まりSaturdayまでの7つです。
暗記は基本書いて覚えるのですが、書く前に発音と意味を知ることがとても大事です。
「意味はわかる」という生徒は多いですが、「発音がわからない」という生徒もまた多くいます。
何か新しい言葉を覚える時には、意味だけでなく発音がとても重要になってきます。
Monday「月曜日」という意味の情報以外に、「マンデイ」という発音の情報を加えれば、脳が刺激され覚えやすくなるのです。
英語が苦手な生徒や単語が覚えにくい生徒は、発音をおろそかにしていることが多いです。
今の英語の教科書にはQRコードがついていて、容易に本文の発音を聞くことができます。英語が苦手な生徒は、一度本文の発音を聞いてみることをおすすめします。
もう一つのコツとしては、小学校で習ったヘボン式の読み方を利用することです。
小学校でヘボン式を習う理由の一つに、中学校で習う英単語を覚えやすくする・・・というのがあります。
例えば、makeという単語です。正しくは「メイク」という発音ですね。しかしこの単語をヘボン式で読めば「マケ」となります。
m(エム)・a(エイ)・k(ケイ)・e(イー)と一音ずつ覚えるよりも、「マケ」で覚えたほうが効率がいいのです。ただし、学校の授業で発表するときに「マケ」と発音しないように注意してください!これはあくまでも「覚え方の読み方」です。
以上、①の説明でした。よろしければ参考にしてください。
②は、次回のブログで説明します。
それでは、みなさんの健闘を祈ります。
2022.09.28
「学習塾いろは」新規開講!
はじめまして。
学習塾いろはの塾長です。
このたび、2022年8月に姫路市五軒邸にて学習塾を開講しました。
学習塾いろはでは・・・
「学校や塾の授業についていけない・・・」
「わからない問題があるけど、なかなか質問できない・・・」
「もっと基本の問題からやってほしい・・・」
「苦手科目の成績を上げたい・・・」
「学校は通っていないけれど、将来を考えると勉強しておいたほうが・・・」
・・・というような悩みを持っている生徒たちにしっかり寄り添います。
「『わからない』が言える教室」作りをモットーにしていますので、遠慮せずにドンドン質問してください。
また、無料の教育相談も随時受け付けています。
勉強について悩みがある方は、お気軽に連絡ください。
入塾の勧誘は一切しませんので、ご安心ください。
学力アップ、志望校合格に向けて精一杯がんばります。
お問合せお待ちしています。
学習塾いろは 塾長より
- «
- 9 / 9