ブログ
2023.09.23
疑問詞が主語になるパターン
こんにちは。学習塾いろはです。
今日は疑問詞が主語になるパターンについてお話します。
What did your mother cook for dinner?「あなたのお母さんは夕食に何を作りましたか。」
という疑問文があるとします。「カレーを作りました。」と答える場合、
She cooked curry and rice.とします。
疑問文の主語を代名詞に置き換えるのがポイントです。
では、この場合はどうでしょう。
What makes Ken happy?「(直訳すると)何がケンを幸せにしますか。」
「音楽を聞くことです。」と答える場合はどうすればいいでしょうか。
答えは、
Listening to music does.となります。
最初の例文と答え方が変わっています。なぜこのような答え方になるのでしょうか。
最初の例文では、your motherが疑問文の主語なので、代名詞のsheに置き換えました。しかし、この例文では、Whatという疑問詞が主語(何が)になっています。つまり主語を聞かれているので、代名詞に置き換えることができないのです。このように疑問詞が主語になる場合は、特殊な答え方をする必要があります。主に2つのパターンに分けられますので、順番に見ていきましょう。どちらも答えの日本語が「~です」となっていることに注意してください。
①疑問詞の後ろにbe動詞・助動詞が来る場合・・・be動詞や助動詞をそのまま使います。
What is on the desk?「机の上に何がありますか。」
― The pen is. 「ペンです。」
Who can run the fastest in your class?「あなたのクラスで誰がいちばん速く走ることができますか。」
― Takashi can. 「タカシです。」
②疑問詞の後ろに一般動詞が来る場合・・・do,does,didを使います。。
※疑問詞は3人称単数形なので一般動詞の後ろにsをつけます。
※現在形なら、doやdoes、過去形ならdidを使います。
Who gets up the earliest in your family? 「あなたの家族で誰がいちばん早起きしますか。」
― My mother does. 「私の母です。」
What made you happy? 「(直訳すると)何があなたを幸せにしましたか。」
― Playing the guitar did. 「ギターを弾くことです。」
余談ですが、ここで使うdo,does,didは一般動詞の代わりに使っている動詞なので、代動詞と呼ばれます。代名詞の動詞バージョンだと思ってください。
いかがでしたか?このように疑問詞が主語になるパターン(whatとwhoのみ)では、特殊な答え方をする必要があります。疑問文を見て何が主語になっているかを見極める練習をしてください。なんでもかんでも、It's~で答えないようにしましょう。
特に上位の高校を狙う生徒は絶対に習得しておいてください。
2023.09.15
生徒からのお土産
こんにちは。学習塾いろはです。
朝晩は涼しくなりましたが、残暑が厳しい日が続いていますね・・・
さて、先日生徒からユニバのお土産をいただきました
スタッフと一緒に美味しくいただきました
ありがとうございます
2023.08.19
2学期からの生徒募集
こんばんは。学習塾いろはです。
「いろは」では、夏期講習会の後半戦がスタートし、中学生は9月実力テストに向けて、小学生は1学期の復習と2学期の予習をがんばっています。
さて、「いろは」では8月29日より通常授業体制に戻ります。それに伴い、2学期からの生徒を募集したいと思います。曜日・お月謝につきましてはホームページの概要欄をご覧ください。その他のお問い合わせにつきましても、お気軽にお問い合わせください。
また、今の成績や勉強方法についてお悩みのある方の無料教育相談も随時受け付けています。勧誘などは一切しませんのでご安心ください。
志望校合格・学力アップに向けて、いっしょにがんばりましょう!
2023.08.11
theyの疑問文・否定文
こんにちは。学習塾いろはです。
夏期講習会も今日が前半戦最後になります。
さて今回は、theyの疑問文・否定文についてです。
そもそもtheyとは、「彼らは、彼女らは、それらは」という訳で、三人称複数形なのです。つまり、he,she,itの複数形ということになります。theyは複数形なので、一般動詞の後にsをつける必要はありません。
では具体的に例文を見てみましょう。
(例)
They like music.「彼らは音楽が好きです。」
They are from China.「彼らは中国出身です。」
確認ですが、theyは複数形なので、likesにする必要はありません。そして、主語が複数形なのでbe動詞はareを使います。
ではこれらの文を否定文・疑問文にしてみましょう。
<否定文>
They don't like music.
一般動詞があるので、一般動詞の前にdon'tをつけます。
They are not from China.
be動詞があるので、be動詞の後にnotをつけます。
<疑問文>
Do they like music? ― Yes,they do./ No,they don't.
一般動詞があるのでDoを使い、Doで聞かれているのでdoで答えます。
Are they from China? ― Yes, they are./ No, they aren't.
be動詞があるので、be動詞と主語を入れ替え、be動詞で聞かれているのでbe動詞で答えます。
ちなみに、過去形の時は、一般動詞の文であればdidn'tやDidを、be動詞の文であればwereやwere notを使います。
このように、theyが複数形であることがわかれば、そんなに難しくはないと思います。
夏休みに苦手分野をしっかりと克服しておきましょう!
2023.08.01
令和5年度お盆休み
こんにちは。学習塾いろはです。
連日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
「いろは」では元気に夏期講習会がんばっています
さて、今年の「いろは」のお盆休みは8/12(土)~15(火)となっています。
お問い合わせは、お盆休みの前後にお願いします。
しばらく暑い日が続きますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
2023.07.24
夏期講習会 途中参加生募集
こんにちは。学習塾いろはです。
「いろは」では、無事に教育相談会も終わり、夏期講習会に突入しています。
講習会では、1学期の復習をメインに、自習室では夏休みの宿題をがんばっています。
さて、「いろは」の講習会は日程の途中からでも参加可能です。途中から参加する場合は割引も致します。
講習会の参加に出遅れた方は、ご検討の上お早めにご連絡ください。
2023.07.17
夏期講習会受講生追加募集!
こんにちは。学習塾いろはです。
先日より夏期講習会受講生募集のお知らせをしていました。たくさんのお問い合わせありがとうございます。おかげさまで、残り席数がわずかとなっています。「今の勉強のやり方でいいのかな?」「どうすれば成績が上がるかな?」「学校の三者面談で厳しいことを言われた…」「塾はまだ早いかな…」とお考えの方、早めに行動しないと挽回するのが大変になりますよ!教育相談のみも受け付けていますので、勉強に悩みがある方はお気軽にご連絡ください。
2023.07.03
現在完了進行形
こんにちは。学習塾いろはです。
今回は「現在完了進行形」についてお話します。
「現在完了進行形」は今までは高校で習っていた文法なのですが、教科書の改訂により中学校で習うようになりました。そして、現在完了の継続用法と区別がつかない生徒が増えていますので、違いを説明したいと思います。
以前のブログにも書きましたが、現在完了の基本的な考え方は、「過去のある時点から現在まで、その動作・状態が続いていることを表す」ということです。下の例文を見てみましょう。
(例)I have played soccer for three years. 「私は3年間サッカーをしています。」
この例文は、現在完了の継続用法で、「私は3年前にサッカーを始めて、そして現在もサッカーをしています」という解釈になります。ここで注意してほしいのが、「サッカーをしています」という日本語です。これは、「サッカーをする習慣がある」ということなのです。この「習慣」という言葉が、現在完了進行形との違いを理解するうえで大きな意味を持っています。このことをふまえて、次の例文を見てみましょう。
(例)Ken has been playing soccer for three hours. 「ケンは3時間(ずっと)サッカーをしています。」
この例文は、[have been ~ing]の形なので、現在完了進行形ですね。そして最初の文と同じように「サッカーをしています」という日本語があります。ではいったい何が違うのでしょうか。最初の例文でも説明したように、現在完了の継続用法では「習慣」を表しますが、現在完了進行形では「今現在もその動作をしている」という意味を表します。つまり、「3時間前にサッカーを始めて、今現在もサッカーをしている」という意味になるのです。ということは、「ケン」は3時間ずっとグラウンドで走り回っているのでしょうね。
以上を簡単にまとめると・・・
・現在完了の継続用法→「過去のある時点から今現在もその習慣がある」
・現在完了進行形→「過去のある時点から今現在もその動作がずっと進行している」
日本語訳だけではわからなかったことも、どんな意味合いが含まれているかをしっかり理解すれば、日本語に惑わされることもないと思います。以上の内容をふまえて、今一度、学校のワーク、プリント、問題集などで確認してみてください。きっと、スーッと腑に落ちると思います。
では最後にこの例文・・・何がおかしいか、もうわかりますよね・・・笑
I have been playing soccer for three years.
2023.06.02
令和5年度夏期講習会
~令和5年度 夏期講習会のお知らせ~
たくさんのお問い合わせありがとうございます。
各学年残りわずかとなっています!(7月17日現在)
令和5年度夏期講習会のご案内です。
「いろは」の夏期講習会では、これまでの学習内容と1学期の復習をメインに勉強します。「難問に挑戦!」ではなく、「基礎問題で点数を落とさない!」ことを目標にしています。少人数制なので、一人ひとりのレベルに合わせて指導します。また中1~中3生には、9月実力テスト対策も行います。
苦手分野を1つでも多く減らし、2学期を迎えましょう!
「いろは」の講習会は、本来塾生のみの参加ですが、今年は一般生も募集します。少人数制なので、定員になり次第、締め切らせていただきます。お得な特典も用意していますので、お早めにご予約ください。
<実施期間>
・小学生・・・2023年7月21日(金)~8月28日(月)
・中学生・・・2023年7月21日(金)~8月29日(火)※9月実力テストの日程により延長する場合もあります
<対象>
小学4年生~中学3年生
<時間割>
※通常時間割と異なりますのでご注意ください。中学生は下記の講習会日程のほかに、自習室も設けています。自習室では、課題の消化だけではなく質問もできますので、自学自主に役立ててください。小学生も、理解度によっては別途補習をする場合があります。自習室の日程に関しましてはお問い合わせください。
・中3講習会・・・水・土(19:30~21:30)
・中2講習会・・・火・金(19:30~21:30)
・中1講習会・・・月・水(19:30~21:30)
・小6講習会・・・火(15:30~17:00)、水・土(17:30~19:00)
・小5講習会・・・木(15:30~17:00)、火・金(17:30~19:00)
・小4講習会・・・月・金(17:30~19:00)
※中学生自習室は、中3は約50時間、中2・中1は約20時間を用意しています。
<費用>
※教材費、テスト代、自習室代、教室管理費等々を含みます。
※下記費用は消費税込みです
・中3 78,000円
・中2 62,000円
・中1 58,000円
・小6 42,000円
・小5 34,000円
・小4 30,000円
~お得な特典~
①塾生割
「いろは」の塾生は夏期講習会費用 割引!
※入塾を希望される方に適用します。
・中学3年生 → 18,000円off!
・中2、中1 → 10,000円off!
・小6、小5 → 8,000円off!
・小4、 → 講習会費無料!
②兄弟割
講習会費用 1人2,000円off!
③早期予約割
講習会費用 1人2,000円off!
2023.05.02
GW休講
こんにちは。学習塾いろはです。
世間では9連休のGWの方もいらっしゃるようですが、いろはのGW休みは5月3日~5日とさせていただきます。
お問い合わせは6日以降にお願いします。
「よく遊び、よく学べ」のGWにしてください!